こんにちは!現在3児の子育て中の専業主婦のサナです!
趣味はお菓子作りとガーデニングでほのぼのとした時間を過ごすのが好きです。2021年はプログラミングにチャレンジしたいと思っています!
こんなギモンにお答えします!
- テックキャンプってどんなプログラミングスクールなの?
- テックキャンプの無料カウンセリングってなにをするの?
- 完全初心者でも参加していいの?
テックキャンプは気になっているけど、このような疑問や不安を抱いている方も多いのではないでしょうか?
プログラミングを始めたいけど、どこのスクールにすれば良いのか全然わからない。。。
そんなプログラミング超初心者の私がテックキャンプの無料カウンセリングを5段階評価しちゃいます!
テックキャンプは安心・安全の全額返金保証制度(/・ω・)/
テックキャンプの公式サイトを見てみる
あわせて読みたい
目次
テックキャンプのプログラミング教養コースについて
まず初めに、テックキャンプのプログラミング教養コースについて説明します。テックキャンプのプログラミング教養は「プログラミングを勉強したい初心者で何からどう勉強していいのか分からない人」に向いています。
プログラミングのいろはを教えてくれるので初心者でも分かりやすい工夫がされているのが、テックキャンプのプログラミング教養コースです。
月額で勉強できるシステムで担当のメンターがついてくれるので個々の勉強進捗状況をチェックしてくれたり、勉強面でのサポートを受けることができます。
プログラミングの勉強は挫折しやすいというデメリットがあるので、メンターがついてサポートしてくれるのは初心者の人にはとてもありがたいシステムです。
月額で学び放題のシステムなので、プログラミングに加えてwebサービス開発・オリジナル開発・AI・デザインなども勉強することができるのも魅力的です。
テックキャンプは安心・安全の全額返金保証制度(/・ω・)/
テックキャンプの公式サイトを見てみる
テックキャンプの無料カウンセリングを5段階評価してみた
ということで、今回私が参加した無料カウンセリングを5段階評価してみました。わかりやすく各項目を5点満点で評価しています。
予約のしやすさ ⭐⭐⭐☆☆
予約フォーム自体はそこまで難しい手続きもなくスムーズにできました。
しかし予約完了後にメールで案内が来るのですが事前に「テックキャンププログラミング教養サービス説明資料」確認と「カウンセリング参加者フォーム」の記入を求められました。
説明資料はPDFで10枚以上ありかなりのボリュームでした。カウンセリングフォームも質問数が多く結構記入が大変でした。
気軽に説明を聞いてみたいと思って申し込んでいたので、この2点の連絡が来た時は説明会にガッツリ重たい印象を受けました。。。
当日のスムーズ度 ⭐⭐⭐☆☆

当日はwhereby.comというものを使って説明会を受けたのですが、これが大変分かりにくかったです。ZOOMやGoogle Meetに比べるとマイナーな印象があり、私自身使った事がないオンラインツールでした。
パソコンで聞く場合はURLを開けばいいのですが、スマホで聞く場合は新しくアプリをダウンロードしなければならず正直めんどくさいと思いました。
説明会開催時間になってメールに書いてある通りアクセスしたのですが、どう操作していいか分からず途中で困りました。
結果的にどう対応すればいいか担当者から電話で連絡がきたのですが、他のオンラインツールの方が参加者の事を考えると便利ではないかなと思いました。
質問のしやすさ ⭐⭐⭐⭐⭐

どの質問もゆっくり時間をかけて聞いてくださり、私が話し終えるまでひたすら聞いてくださいました。
その後に的確な質問の答えやアドバイスを頂けてとても対応が良かったです。
質問はありますか?と聞かれると一瞬「そうだな…何かあるかな」と考える事もありますが、「〇〇についてはどうですか?ご自身の理解と私の説明でずれはないですか?」という聞き方をしてくれたので、自分の理解と質問を同時にクリアしていくことができました。
説明のわかりやすさ ⭐⭐⭐⭐⭐

説明はとても分かりやすかったです。 担当者の方が女性という事もあって、女性同士話しやすい事もありましたが、何より話し方がゆっくりで説明が聞きやすかったです。
他のスクールの担当者の方は結構ガッツがあるというか説明が熱い方もいて、確かに熱意や本気度は伝わってくるのですが、もう少し論理的に話して欲しかったり、落ち着いて話を聞きたいと思った時がありました。
テックプログラミング教養の担当の説明はとても良かったです。
売り込まれの無さ ⭐⭐⭐⭐⭐

売り込まれは全くないです。 私がフリーランスとしてプログラミングを仕事にしていきたい事も考えていると話すと、独立希望の場合は弊社以外で勉強したほうがいいとハッキリ言われました。
また、独立を目指す場合もいきなり独立するのではなく、キャリアとしてどこかでプログラミングを活かした就職経験がある方が、独立した時に働きやすいとアドバイスをくれました。
自分のスクールを強く営業するのではなく、その人がプログラミングを勉強する上での最適な環境方法を提示してくれている印象を受けました。
テックキャンプは安心・安全の全額返金保証制度(/・ω・)/
テックキャンプの公式サイトを見てみる
テックキャンプの無料カウンセリングに参加して良かったこと

スクールの説明会で無理やり自分のスクールに入会してもらおうとせずに、相談者のキャリアとして何を勉強するのが最適なのか、どのような環境でやるべきかなどのアドバイスをしてくれたのがとても良かったです。
特に自分のキャリアとして長い目で見た時にテックキャンプ教養で勉強したほうがいいのか、テックキャンプの姉妹校が良いのか、はたまた他のプログラミングスクールがいいのかなども含めて話をしてくれたのは、営業して売り込みをしようとせずに相談者の事をよく考えてくれているんだなと思いました。
テックキャンプは安心・安全の全額返金保証制度(/・ω・)/
テックキャンプの公式サイトを見てみる
テックキャンプの無料カウンセリングでイマイチだったこと

説明会で使ったアプリはもう使う事がないので削除しましたが、これが手間になりますし、他のオンラインツールでの説明会開催の方がいいなと思いました。
画面共有なら他のオンラインツールでもできますし、特にwhereby.comにこだわる必要はないのかなと思いました。
あとはどちらかと言うと相談者の話とかキャリアでどういった着地点を目指しているかのヒアリング時間が全体的に長い印象だったので、もう少し担当者から話す割合を増やしてもいいのかなと思いました。
テックキャンプは安心・安全の全額返金保証制度(/・ω・)/
テックキャンプの公式サイトを見てみる
まとめ プログラミングを学びたい専業主婦がテックキャンプの無料カウンセリングを5段階評価

というわけで、プログラミングを学びたい専業主婦がテックキャンプの無料カウンセリングを5段階評価についてお伝えしました。
テックキャンプの無料体験レッスンの満足度は以下の通りでした。
テックキャンプ教養はプログラミングの基礎を勉強することができます。 プログラミングを勉強してみたいけど何から始めたらいいか分からない人、プログラミングを知って応用したい事がある人などに向いています。
テックキャンプには姉妹校もあるので、教養で勉強した後に姉妹校でキャリアの為のプログラミングを勉強する事もできます。(テックキャンプエンジニア転職コース)
また、テックキャンプはサポートの手厚いメンターの人が担当制でついてくれるので勉強のモチベーションを高める事もでき挫折しにくい環境を作る事が可能です。その為プログラミングを始めて勉強する人にはとてもオススメです。
テックキャンプの無料カウンセリングは、スクールを売り込むというよりも、相談者のために最適な道筋を一緒に探してくれるという信頼感のあるカウンセリングでした。自分のキャリアや将来の方向性に迷いや悩みがある人は、テックキャンプの無料カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?
テックキャンプは安心・安全の全額返金保証制度(/・ω・)/
テックキャンプの公式サイトを見てみる
以上、プログラミングを学びたい専業主婦がテックキャンプの無料カウンセリングを5段階評価でした。最後まで読んでいただきありがとうございました!
本記事のライター
現在3児の子育て中の専業主婦のサナです!
趣味はお菓子作りとガーデニングでほのぼのとした時間を過ごすのが好きです。2021年はプログラミングにチャレンジしたいと思っています!