こんにちは!プログラミング初心者のきょんたです!
食べることと飲むこと、おしゃべりすることが大好きなフリーター、27才女子です!プログラミングを学んだ経験はなく、初心者として無料体験に参加しました。IT知識はほとんどないため、これから学んでみたいと思っている方と同じ目線で感じたことを伝えられればと思います!
こんなギモンにお答えします!
- コードキャンプってどんなプログラミングスクールなの?
- コードキャンプの無料説明会ってなにをするの?
- 完全初心者でも参加していいの?
コードキャンプは気になっているけど、このような疑問や不安を抱いている方も多いのではないでしょうか?
プログラミングはまったく未経験の私。。。
そんなプログラミング超初心者の私が【Code Campの無料体験】を勝手に5段階評価しちゃいます!
『コードキャンプ』公式サイトを見てみる無料体験レッスンを実施中。
目次
コードキャンプの無料体験レッスンについて
今回は、コードキャンプの40分無料体験レッスンを受講しました。
予約方法としては
- HPから無料会員登録
- 希望日時で予約
- 予約完了メールが2回届く(予約完了時&レッスン開始15分前)
- Google ChromeでHPにログインし待機
- 時間になると参加ボタンが表示され、ボタンを押すとレッスンがスタート。
そんな流れでした。とても簡単でしたよ。
レッスンの流れは、まず講師の方から簡単な質問をいくつかされます。
名前や持っているパソコンがMacかWindowsか、Wi-fiはあるか、現在の職業、プログラミングの経験、興味を持ったきっかけなど。
次に今日のレッスンで受講者が質問したいこと・疑問に思っていることを全て伝えます。そして学習の進め方やコース、料金の説明、実際の教科書はどんな内容になっているのか、レッスンの予約の仕方などを詳しく説明してくれました。
話の途中でも質問はできるし、都度「何かここまででわからないことはありますか?」と聞いてくれるので、疑問点などはすぐに解決できることも良かったです。また料金についての不安が大きいと察してくれて、料金が発生するタイミングや支払い方法などについてもかなり細かく説明してくれました。
終始笑顔で明るく話してくれて、とても好印象でした!
『コードキャンプ』公式サイトを見てみる無料体験レッスンを実施中。
コードキャンプの無料体験レッスンを5段階評価してみた
ということで、今回私が参加したコードキャンプの無料体験レッスンを5段階評価してみました。わかりやすく各項目を5点満点で評価しています。
予約のしやすさ ⭐⭐⭐⭐⭐
HPからの予約はとてもわかりやすく、予約段階で空いている日時を選択できたのも良かったです。
また事前アンケートも簡単なもので1分ほどで回答できたため、特に面倒くさかったり手間になるような工程はありませんでした。
HPにも予約の流れがわかりやすく書いてあり、無料でできることも強調されていたので「お金がかかってしまうのではないか」というような不安になることもなかったです。
15分前の確認メールには講師からのメッセージも書かれていて、安心して無料レッスンに入ることができた。
当日のスムーズ度 ⭐⭐⭐⭐⭐
レッスンの参加方法はGoogle ChromeからCode CampのHPにアクセスするだけだったので特に問題なくスムーズにできました。
また、カメラとマイクのチェックも事前にできるようになっており、「OKマークがでていればあなたの機器は問題ありません」というような表示があったため、とても分かりやすかったです。
Google Meetはダウンロードをする必要もないので、Zoomよりもカンタンで良いと感じました。
当日予約にも対応しており、朝7時に予約して9時からの無料体験レッスンを受けることができたのが良かったです!
質問のしやすさ ⭐⭐⭐⭐⭐
レッスンの最初に、プログラミングを始めるうえで不安に思っていることや懸念点を聞かれ、その内容をベースに説明を行なってくれました。
また講師の方はとてもフレンドリーで話しやすく、笑顔もあったのでとても話しやすかったです。カメラオフでのレッスンも可能なので、顔は映したくない人でも声だけで参加ができるそうです。
話途中でも質問すると丁寧に答えてくれて好印象でした。こちらが質問したことに対して具体的に聞かれたので(プログラミングを仕事として成功するためには〜といったような質問に対して、「成功とは具体的にどのようなことを指していますか?」など)、少し戸惑ってしまう場面もありましたが、一生懸命ヒアリングをしてくれているので悪い気分にはならなかったです。
説明のわかりやすさ ⭐⭐⭐⭐⭐
実際にレッスンに参加したらどのようになるのかを画面共有でページを見せながら説明してくれたので、イメージしやすくわかりやすかったです。
コースの説明をする際は、高いコースを勧めてくるのではなく、私がどんなスキルを身に付けたいのかという部分にかなりフォーカスしてくれたため、思っていることを自然と話すことができました。
また、実際に使う教科書や先生たちのプロフィールなども閲覧できたので、イメージがしやすくわかりやすかったです。
40分経過した時点で説明はまだ終わっていなかったので、時間の確認をされた上で説明を引き続き行なってくれました。最終的に90分の無料レッスンになってしまい、ボリュームがあり分かりやすかったのですが、少し疲れてしまいました・・・。
売り込まれの無さ ⭐⭐⭐⭐⭐
売り込まれることは全くと言っていいほどなかったです。
講師の方自身が料金に対して「安くはない」という考えをお持ちだったので、料金の部分に関しては一番安いコースを勧めてくれて、必要であれば追加でコースを受けることを勧めてくれました。
またコース受講を考えているタイミングについて聞かれ、「まだ具体的には決めていないです」と回答したら「そうなのですね。おそらく他社さんも検討していると思いますので、もしCode Campを使ってみたいなと思ったらぜひお待ちしています」と言われ、逆に信頼感があった。
『コードキャンプ』公式サイトを見てみる無料体験レッスンを実施中。
コードキャンプの無料体験レッスンに参加して良かったこと
コードキャンプに実際に入会したらどのようになるのかというイメージができたことはもちろん、副業や仕事としてお金を稼ぎたいというようなキャリアの悩みにも、とても親身になって話してくれました。
プログラミングの知識が全くなくても頑張り次第でスキルはつくのだと感じた。また、広告やネットで書かれているような「すぐに30万稼げます!」といったような上手い話はないことも話してくれたので、やるなら真剣にやらなければもったいないというような気持ちにさせてくれた。
『コードキャンプ』公式サイトを見てみる無料体験レッスンを実施中。
コードキャンプの無料体験レッスンでイマイチだったこと
無料体験レッスンを受けた中でイマイチだと思ったことは特に見当たらなかったです。しいて言うならば、「こちらがまだ時間は大丈夫です」と言ってから1時間ほど説明が続いたこと。
途中で「もう大丈夫です」と言えばすぐに終了もできると思いますが、顔も映っていてなんとなく申し訳ない気持ちになり、最後まで話をきいてしまいました。ただ無理やりという感じではなかったので、不快に思うことはなかったです。
あとは、プログラミングスクールということで料金はどうしても高いイメージでしたが、やはり一番安い2か月のコースでも148,000円からのスタートです。予算が全くない場合は、気軽に始められるという感じではないですね。
『コードキャンプ』公式サイトを見てみる無料体験レッスンを実施中。
まとめ 【コードキャンプの無料体験】プログラミング超初心者のフリーター女子が5段階評価した結果とは?
というわけで、【コードキャンプの無料体験】プログラミング超初心者のフリーター女子が5段階評価した結果とは?についてお伝えしました。
コードキャンプの無料体験レッスンの満足度は以下の通りでした。
全くの初心者の私でも、非常にわかりやすく説明してくれたので「入ってもいいかな」と素直に感じました!
料金は高いのですが、マンツーマンでのサポートがあることは非常に魅力的であるし、講師の質という部分でも実技試験を行なっていると聞いたので信頼できると思います。
また、入会を強く勧められるようなことも一切なく、そこが一番良いポイントでした。
自分のやる気次第でスキルを身に付けられるので、本当にしっかり勉強したい!という方にはオススメできるプログラミングスクールだと感じました。
『コードキャンプ』公式サイトを見てみる無料体験レッスンを実施中。
以上、【コードキャンプの無料体験】プログラミング超初心者のフリーター女子が5段階評価した結果とは?でした。最後まで読んでいただきありがとうございました!
本記事のライター
プログラミング初心者 きょんた
神奈川県在住の27才女子。趣味特技は、ダンス・サーフィン・コーヒー。食べることと飲むこと、おしゃべりすることが大好きなフリーターです!思ったことはどんどん挑戦しますが、飽きっぽいことも、、。自分の好きなことにはどんどんハマるタイプの気分屋かもしれません(笑)