こんな方におすすめ
- 文系でもプログラミングってできるの?
- 大学生がプログラミングを学習するメリットは?
- プログラミングってどうやって習得するの?
こんにちは!大学生プログラマーのあすです!
僕は元々どこにでもいるようなゲーム好きの大学生でした。プログラミングを独学し、現在は大学に通いながら、主にWebライターやプログラマーとしても仕事をしています。
自分は文系だからプログラミングとか難しそう…と思っている方は多いと思います。しかし、数学が苦手な文系大学生の僕でも、プログラミングを1ヶ月学習することで、仕事を取れるようなスキルを身につける事ができました。
この記事を読むと、文系でもプログラミングで稼げる理由や、大学生がプログラミングを習得するメリット、具体的な学習方法がわかります!
ぜひ最後までご覧ください!
あわせて読みたい
目次
文系大学生でもプログラミングで稼げる理由
文系大学生がプログラミングで稼げるようになる理由は、以下の2つです。
・理系の知識はほとんど使わないため
・文系大学生は時間に余裕があるため
順番に解説していきます!
理系の知識はほとんど使わないから
プログラミングは理系の人が勉強する難しいもの、というイメージを抱く方は多いと思います。
しかし、取り扱う言語や職種にもよりますが、プログラミングには高度な理系の知識はほとんど使わず、小学校で習う算数の知識程度で十分です。
特に個人で仕事を取りやすく、僕がおすすめするWeb系のプログラミング言語は、理系の知識はほとんど必要とされず、文系の方でも接しやすいものとなっています。
しかし、プログラミングは簡単という訳ではなく、学習していく上でエラーに苦しめられる、といったことはどうしても避けられないでしょう。特に独学の場合は、インターネットで検索して適切な情報に辿りつく能力が大切になってきます。
普段から気になることをインターネットで調べているような方でしたら、検索能力は自然と身についているものなので問題ないでしょう。
文系大学生は時間に余裕があるから
文系の大学生は、課題に追われる理系の大学生に比べ、暇を持て余している場合が多いでしょう。
文系大学生の僕がプログラミング学習を始めたのも、今のご時世で大学の授業が全てオンラインになり、とにかく暇だったからです。
当初、インドア派の僕はこの状況に歓喜して、ひたすらゲームしたり漫画読んだりと、ダラダラとした生活を送っていました。
しかし、怠けた生活を続けていると次第に喪失感を覚えるようになり、何か行動してみようと思い立ち、今に至っています。
プログラミングは稼ぎやすい副業だとして注目されていますが、始めてすぐに成果が出るわけではありません。社会人になってからだと忙しくて学習を継続するのは難しくなるでしょう。
だから、文系の大学生のうちに、プログラミングの学習時間を確保しましょう。文系の大学生である今こそ、プログラミングを習得する機会としてはうってつけなのです。
ちなみに僕はプログラミングで月10万円稼げるようになりました!
大学生がプログラミング学習を始めた理由【バイト辞めて独学⇒月10万円稼げた】
大学生がプログラミングを習得するメリット
ここでは、大学生がプログラミングを習得することで得られるメリットを、以下の順でご紹介します。
・アルバイトの上位互換の仕事ができる
・インターンで圧倒的成長ができる
・就活が楽勝になる
それぞれを詳しく解説していきます!
アルバイトより稼ぐことができる
クラウドソーシングサービスを使うことで、大学生でもフリーランスとしてお金を稼ぐことができます。
フリーランスの仕事の単価はスキルに比例していくため、成長すればするほど収入は多くなります。頑張れば大学生のうちから、会社員の初任給を上回ることも可能です。
インターンで圧倒的成長ができる
ある程度プログラミングを習得したら、エンジニアとして長期インターンにも参加できます。
長期インターンに参加するには、何かしらのスキルを身につけておきたいです。プログラミングを学んでおけば、IT企業でインターンができるのです。
ベンチャー企業などの社員の1人として働く長期インターンは、実務経験を積みつつ、さらにスキルも圧倒的に成長できるのでおすすめです!
就活が楽勝になる
日本ではエンジニアが不足していると言われています。どこの企業でもプログラミングができる人材は求められているのです。
経済産業省によると、IT人材(IT企業と、ユーザー企業の情報システム部門に所属する人材の合計)は現在91.9万人なのに対し、17.1万人が不足していると推計。人口減少に伴い、退職者が就職者を上回ることで19年から先は減少に転じる一方、IT需要の拡大が見込まれるため、人材ギャップは悪化。IT市場が高率で成長した場合、30年にはIT人材数が85.7万人なのに対し、不足数は78.9万人に上ると予測している。
IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ ITmedia ビジネスオンライン
プログラミングを習得することで、さまざまな企業から内定がもらえるようになるでしょう。若くて優秀なプログラマーは、どこの企業からも引く手あまたなのです。
大学生がプログラミングを学習する方法
大学生がプログラミングを学習する方法は、以下の2種類があります。
・独学で身につける
・プログラミングスクールを利用する
それぞれ解説していきます!
独学で身につける
今ではプログラミングの学習教材には様々なものがあり、数年前よりも独学の敷居は下がっています。
独学でも十分に知識は得ることはできる上に、学習コストがほとんどかからないため、モチベーション管理に自信があるならおすすめです。
ちなみに本は読むだけじゃダメ。手を動かしてコーディングしながら学習しよう!
僕がおすすめするWeb系のプログラミングの学習方法は、以下の記事で詳しく解説しています!
【大学生向け】プログラミング未経験からWeb制作で仕事を取るまでのロードマップ
プログラミングスクールを利用する
プログラミングの独学はコストがかからない反面、途中で9割以上の人が挫折してしまうという事実があります。
挫折したくないという方におすすめなのが、少しコストがかかりますが、自己投資としてプログラミングスクールを利用することです。スクールの講師に質問が出来たり、学習に必要なサポートが受けられます。無料体験とか説明会とかやっているので、興味がある人は参加してみては?
・Udemy オンライン学習コンテンツ
・TechAcademyの無料体験
・テックキャンプ オンライン説明会
・CodeCampの無料体験
まとめ 文系大学生もプログラミング学習すべき理由【在宅でバイトより稼げる】
いかがでしたでしょうか。プログラミングには理系の知識をほとんど使わない上、文系大学生は時間に余裕があるため、文系の大学生でもプログラミングで稼ぐことが可能です!
さらに大学生がプログラミングを習得することで、
・アルバイトより稼ぐことができる
・インターンで圧倒的成長ができる
・就活が楽勝になる
といった多くのメリットがあります!
また、プログラミングは、独学とプログラミングスクールで学習でき、それぞれ長所や短所があることがお分かりになられたかと思います。
【独学】
コストは安いが挫折しやすい。極力費用を抑えて自力で頑張りたい方。
【スクール】
コストがかかっても確実に習得したい方。質問しやすい環境が欲しい方。
自分に合った学習方法を選択しましょう!
以上、文系大学生もプログラミング学習すべき理由【在宅でバイトより稼げる】でした!
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
本記事のライター
大学生プログラマー:あす
東京都在住の20歳の現役大学生。趣味はゲームや漫画、特技はピアノ。過去にバイト経験があるが、あまり自分に合わないと感じ、現在はプログラミングで月10万を稼ぐフリーランス大学生。